1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

一般機械加工

一般機械加工とは?

機械加工は、素材(通常は金属やプラスチック)を削る、切る、穴を開けるなどして、指定された形状や寸法に仕上げるプロセスです。これには旋盤、研削盤、フライス盤、ボール盤、などの機械を使用します。
材料を正確な形状やサイズに加工し、部品や製品を製造することが目的です。

加工方法毎の表面粗さ加工が可能

    加工方法       一般的なRa値(μm)    評価
  • 旋盤加工(粗加工)      3.2~6.3      粗い
  • フライス加工(仕上げ)    0.2~1.6      中程度
  • 研削加工(精密)       0.2~0.8      滑らか
  • 超仕上げ・ラッピング      0.05~0.2       非常に滑らか
一般機械加工とは?

こんなお悩みを解決します

指定の寸法通りに旋削、研削加工


大型製品の内径加工


長尺物の加工


その他 縦・横フライス盤での加工


加工一覧

旋盤加工

旋盤という機械工具を使用して、回転する材料から不要な部分を削り取って所定の形状に仕上げる加工方法です。旋盤加工は、主に円形の部品を製造する際に使用されます。
  • シリンダーヘッド
  • モーターカバー/モーターローター
  • スクリュー軸
  • ポンプシャフト
  • ブロアー軸
旋盤加工

研削加工

研削盤(グラインダー)という機械工具を使用して、材料の表面を削る加工方法です。研削加工は主に高い精度が要求される部品の仕上げや、硬い材料の加工に用いられます。 円筒研削盤、内径研削盤、平面研削盤等により、溶射皮膜はもとより、鉄鋼部材やメッキ皮膜など、さまざまな材料研削加工を行っています。
  • カムシャフト
  • オイルポンプ/ウォーターポンプ
  • モーターローター
  • スクリュー軸
  • ポンプシャフト
  • ブロアー軸
  • 混練機/破砕機
  • スリーブ/シャフト
研削加工

フライス加工

フライス盤を使用して材料を削り、所定の形状や寸法に仕上げる加工方法です。フライス加工は、主に平面、溝、穴、そして複雑な形状の部品を製造するために使用されます。
  • シリンダーヘッド
  • シリンダーブロック
  • オイルポンプ/ウォーターポンプ
  • モーターカバー/モーターローター
  • 混練機/破砕機
フライス加工

横中ぐり盤加工

主に大型部品や複雑な部品を加工するためのフライス加工方法の一つです。この加工方法では、横型フライス盤を用いて、主に深い穴あけや大きなサイズの部品の内部加工を行います。横中ぐりフライス加工は、特に精度が要求される部品や重い部品の加工に適しています。
  • シリンダーヘッド
  • シリンダーブロック
  • オイルポンプ/ウォーターポンプ
  • モーターカバー/モーターローター
  • 混練機/破砕機
横中ぐり盤加工

現在ご使用の機械でお困りごとなどございませんか?

お困りごとがございましたら最適な改善・修理方法をご提案いたします。是非お問い合わせください。

施工例

ギヤケースの切削加工

ギヤケース ベアリング部肉盛り修正後の横中ぐり盤での切削加工
ギヤケースの切削加工

ロール軸の研削加工

ロール軸表面にセラミック溶射施工した物を研削加工
ロール軸の研削加工

スクリュー軸の研削加工

スクリュー軸の外周面にステライト溶接を実施、外周面の研削加工
スクリュー軸の研削加工

プランジャーの超仕上げ

プランジャー表面にHVOF溶射施工した物を研削加工の後に超仕上げ
プランジャーの超仕上げ

各種機材部品の再生

  • 高圧ポンプの製造・販売・修理
  • 油圧装置の製造・修理
  • 各種製造機械装置の修理・製作(製鉄・製紙・食品・砕石・化学薬品・石油精製・土木建設等の機械装置等)
  • エネルギープラントの機械装置の修理(水力・原子力プラント等)
  • 水処理・産業廃棄物処理プラントの機械装置の上水処理・下水処理及び汚物処理プラント
  • 搬送用機械装置の製作・修理
  • 省力・省エネ機械装置の製作・修理
  • 破砕機プラント設計・施行・補修

海水ポンプの復元・修理加工

海水ポンプなどの海水を使用する機器において発生する腐食の修理と再生が可能です。
腐食が進行した部分に対しては、キャビテーション補修や軸受け部分の肉盛り補修を行います。

また、軸部分についてはセラミック溶射や金属溶射による修復をも可能です。さらに、合わせ面の加工も自社で対応できるため、トータルで高品質な修理サービスを提供します。

海水ポンプの復元・修理加工

お取引の流れ

01

お問い合わせ

お客様からの依頼内容をヒアリングし、写真や現物を確認し、機器の診断を行います。

02

お見積りの提示

診断結果に基づき、修理・加工費用と工期のお見積りを提出します。

 

03

契約の締結

お見積りに同意いただいた後、修理・加工内容、費用、納期を含む契約を締結します。

04

修理・加工の実施

契約内容に基づいて、修理・加工作業を開始します。

05

品質検査・確認

修理・加工の完了後、品質検査を行います。

06

納品・アフターサポート

品質に問題がなければ、機器を納品し、必要に応じてアフターサポートを提供します。

実績紹介

コラム

金属溶射の選び方とは?導入前に知っておきたい5つのポイント

「どの金属溶射方法を選ぶべきか」「溶射材の違いは?」「施工業者の選び方 は?」といった疑問を持つ企業や公共団体の担当者は少なくありません。 この記事では、金属溶射の基礎知識をはじめ、選定時に注目すべき5 つのポイントを具体 的に解説いたします。

記事公開日

最終更新日

金属溶射の選び方とは?導入前に知っておきたい5つのポイント

コラム

HVOF溶射とは?金属表面処理におけるメリットと用途

記事公開日

最終更新日

HVOF溶射とは?金属表面処理におけるメリットと用途

内燃機械加工

エンジンブロック、シリンダーヘッド、クランクシャフト、カムシャフトなどの部品を製造または修理することができる技術になります。ぜひご確認ください。
内燃機械加工

そのほかの事業内容はこちら

CONTACT

お問い合わせ

・産業機械からエンジンまでのご不明点などありましたら製品・サービスのボタンからお問い合わせ下さい。

・弊社の代理店をご希望の企業様は代理店の募集ボタンからお問い合わせ下さい。

・各種資料などダウンロードを希望の際は資料ダウンロードボタンからお問い合わせ下さい。

お電話でのお問い合わせ

092-611-6825

平日9:00~17:00 ※土日・祝日除く